予てから噂になっていましたが、iPad mini含めAppleの新製品が色々と発表されましたね。
今回発表された新製品の中でも注目はやはりiPad miniでしょうか。
ちと公開されたスペックだけではイマイチ魅力が伝わってこないので、実機にてどんなもんか一度触ってみたい。
今の所、外出時はiPhone、自宅ではiPadと用途が定まっているのでiPad miniの使いどころが見つかりませんが
外出時も少しでも画面は大きく、けど少しでも軽くみたいな中間地点の妥協点、という感じでしょうか。
発表前から言われている通り中途半端感は否めませんが、その辺りもやはり実機を触ってみないと何とも言えない所。
個人的に今回のラインナップで一番興味が惹かれた、というか物欲が激しく反応したのが新型iMac。
こちらはもう前々からMacの母艦としてMBAでは限界を感じていたので常々欲しい欲しいと思っていましたが、
満を持しての登場に期待せずにはいられない。
特にスペックに関しては申し分無し。
ドライブ無しは賛否両論、むしろ否定的な意見の方が多いでしょうが個人的にはノー問題。
MBA用のDVDドライブがありますし使わない時は閉まっておけばいいのでスリム化を優先させたAppleグッジョブと
言わざるを得ません。
写真で見ただけでもこの薄さ…USB3.0にも対応しましたしIvy Bridge搭載、ハイブリッド対応と至れり尽くせり。
考えられうるオーバースペックを実現してみました仕様に期待大です。
逆に言ってしまうと新鮮味が無いというのも事実ですが、この辺は好みの問題というか何を期待しているか、ですかね。
後は欲を言えばRetina非対応が残念ですが、実装されたところでコスト倍増になり、それこそブルジョア仕様で
手が届かない可能性もあるので今回は見送りでもいいかなと思う次第。
13インチのMacBook Proも惹かれますが、まずはやはり母艦となるiMacから揃えたいです。
ここはもう迷わず購入の方向で検討しております。
個人的には中々興味深かったAppleの新製品。毎回この発表会が楽しみで仕方ないですよ。
でもさすがに第3世代のiPadが無かった子扱いされるとは思わなんだ。
まあ、自分は16GBなのでそこまでの大打撃は無いというか、むしろ64GB欲しいなと思っていたので
ある意味丁度良かったな、というか。
iMacを検討している故、購入は見送りか時間経ってからになりそうですが、わずか半年でスペック倍増製品を
出してくるなんて、この辺りはPCモデルと考え方が似ていますね。
むしろ消費者にとってはPCよりタブレットの時代、という考え方に基づいているのでしょうか。
スマホがあればPC要らないって人も増えているみたいですし。
自分なんかはまだまだPCが無い生活なんて考えられませんが、これが時代の流れなんですかねぇ。