6月アニメ映画強化月間ラストは「ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略」で締めくくってきました。

1章に続き2章もほぼ原作通り。というか原作通りにやりすぎです。
もうサブタイトルのドルドレイ攻略とか終盤のグリフィスとシャルロットで全て持っていかれてしまいましたよ。
原作既読の方なら判ると思いますが、シャルロットの部屋に忍び込んだグリフィスのあれ、原作ではダイジェスト
風に数ページで終わっていましたが、まさか5分近くかけてあそこまで生々しく描写するなんて夢にも思わなんだ。
てっきり映画もTVドラマのようなダイジェストで終わるのかと思ったのですが、まさかプラスアルファで全部描く
とは思わなかった…。
一応12歳以上が対象の映画のようですが12歳でもアウトじゃないですかね、あれ(汗
よく放送倫理が通ったもんだ。。。
とまあ最後に全て持っていかれたドルドレイ攻略ですが、それでもまあCGでの殺陣シーンはやはり圧感です。
俯瞰的に捉え個々よりも戦争としてのリアリティを出す意味では当たりかと思いますが、1章と比較してCGの
シーンが少し多すぎた気もするかなぁ。会話シーンまでCGにすることなかったのに。
なんかその辺が少し違和感がありましたが、それでも映画館の大画面で見る迫力は素晴らしかったです。
2章は予想通り鷹が地に堕ちるところまで。
次も4ヶ月後かなー、と思ったらまだ決まってないようで冬にやることだけが確定している模様。
年末辺りかな、何はともあれいよいよ次は黄金時代編のラストのあれなので、どうなるのか楽しみですよ。
また心臓を鷲掴みにされるような衝撃が走るんかな。
や、初見の時のあれはホント衝撃的だったもので。どう映像化されるのか楽しみですよ。
本日はもう一つの目的でもある美味いもの喰らいツアー。
お昼の部は久方ぶりの新宿トマト麺。

そういえばこの間食べたのもベルセルク1章を観に行った時だったような…?
まあ、久しぶりにすげー食いたくなったので行ってきたのですがやはりトマトベースのスープが最高に美味く。
〆のリゾットを平らげた後もスープ一滴残すことなく飲み干してしまいましたよ。
なんかもう最近のラーメンブームには飽きがきているもので、こういったものを自分は求めているらしい。
というわけでトマトベースということで夏にもオススメ。また近いうちに行きたいと思います。
夜の部は鰻!
今日は真夏日のような暑さだし、夏バテ防止というか日頃の疲れを癒すべく精のつくものを食べないとね!

つーわけで文句なしに美味かった鰻なのですが昨年からの不作のせいかすっかり鰻が高騰してますね。
前に食べた時よりもだいぶ値段が上がっていましたよ。
まあ、それでも鰻大好きなので気にすること無く特上を注文したわけですが、気が付けば来月はもう土用の丑の日が
近づいてきているわけで、今年もまた静岡まで鰻を食いに行こうかと算段中。
土用の丑の日に合わせたいところですが残念ながら平日だし、その近辺は混みそうな気もするので中旬辺りに
行くのが良さそうかな。
幸いにも久しぶりの祝日が控えていますし、この辺りを目処に検討してみようかな。
体力付けるために鰻食いに行くわけですが、静岡は遠すぎるので逆に体力を消耗してしまうという本末転倒具合。
ただ、そんなもん気にもしないくらい現地の鰻は最高に美味かったので這ってでも食いに行くんだオレぁ。
後はまた鰻終わりました的なことにならないことを祈るのみ…。